夏期休暇のお知らせ
2022/07/20
平素は弊社サービスをご活用頂き誠に有り難うございます
以下の日程にて弊社 夏期休暇とさせて頂きます
8月11日(木)~8月15日(月)
8月16日(火)より通常営業とさせて頂きます
*休暇中もWEBでのお問合せ、各種求人へのエントリーは受け付けております
素敵な夏休みをお過ごしください!
2022/07/20
平素は弊社サービスをご活用頂き誠に有り難うございます
以下の日程にて弊社 夏期休暇とさせて頂きます
8月11日(木)~8月15日(月)
8月16日(火)より通常営業とさせて頂きます
*休暇中もWEBでのお問合せ、各種求人へのエントリーは受け付けております
素敵な夏休みをお過ごしください!
2022/07/04
【就業者】
・就業者数は6730万人。前年同月に比べ17万人の 増加。2か月連続の増加 ・雇用者数は6036万人。前年同月に比べ42万人の 増加。3か月連続の増加 ・正規の職員・従業員数は3626万人。前年同月に 比べ39万人の増加。
3か月連続の増加。 非正規の職員・従業員数は2077万人。前年同月に 比べ5万人の増加。4か月連続の増加 ・主な産業別就業者を前年同月と比べると、 「医療,福祉」、「情報通信業」、 「不動産業,物品賃貸業」などが増加 【就業率】(就業者/15歳以上人口×100) ・就業率は61.0%。前年同月に比べ0.7ポイント の上昇 ・15~64歳の就業率は78.6%。前年同月に比べ 1.1ポイントの上昇
【完全失業者】
・完全失業者数は191万人。前年同月に比べ 22万人の減少。11か月連続の減少 ・求職理由別に前年同月と比べると、「勤め先や 事業の都合による離職」が11万人の減少。 「自発的な離職(自己都合)」が1万人の減少。 「新たに求職」が2万人の減少
【完全失業率】(完全失業者/労働力人口×100) ・完全失業率(季節調整値)は2.6%。 前月に比べ0.1ポイントの上昇
【非労働力人口】 ・非労働力人口は4102万人。前年同月に比べ 65万人の減少。3か月連続の減少
ーーー
2022/06/30
求人広告掲載件数等集計結果(2022年5月分)
全国求人情報協会
5月の職種分類別件数は、全体で 1,197,161件(+48.8%)となりました。
主要職種では、販売(販売)202,575件(+35.4%)、サービス(給仕)153,538件(+93.8%)、運搬・清掃・包装等 1414,445件(+48.2%)、サービス(調理)117,475件(+78.3%)、生産工程 91,923件(+68.8%)となりました
雇用形態別件数は、全体で 1,010,681件(+45.0%)、正社員 183,913件(+19.2%)、アルバイト・パート 772,932件(+53.9%)、契約社員他 53,837件(+33.3%)となりました
詳細はこちらからご覧ください(全国求人情報協会)
ーー
株式会社ソリューションアンドパートナーズ
2022/04/12
GW休暇のお知らせ
平素はお世話になり有り難うございます
以下の日程にてGW休暇とさせて頂きます
ご迷惑をお掛け致しますが宜しくお願い申し上げます
4月29日(金)〜5月8日(日) *5月2日(月) 6日(金)は通常通り営業致します
素敵な休暇をお過ごしください!
2022/04/01
令和2年度職業紹介事業報告書の集計結果(速報) 厚労省
厚生労働省では、このほど、「職業紹介事業報告書」(令和2年度報告)集計結果速報をまとめましたので、発表します。
職業安定法(昭和 22 年法律第 141 号)では、職業紹介事業者に対し、年度毎の運営状況 についての報告書を厚生労働大臣に提出するよう定めています。
概要
新規求職申込件数・・・・約1,735万件 (対前年度比 14.3%減
手数料収入・・・・・約5,240億円 (対前年度比 10.8%減)
詳細はこちらからご覧下さい(厚労省)
ーー
株式会社ソリューションアンドパートナーズ
人材ビジネス専門コンサルティング
RPOサービス
2022/04/01
求人広告掲載件数等集計結果(2022年2月分)
全国求人情報協会
2月の職種分類別件数は、全体で 1,209,017件(+36.9%)となりました。
主要職種では、販売(販売)199,235件(+9.9%)、サービス(給仕)146,452件(+13.5%)、運搬・清掃・包装等 144,651件(+8.3%)、サービス(調理)106,331件(+5.7%)、生産工程 101,270件(+14.0%)となりました
雇用形態別件数は、全体で 1,023,597件(+32.2%)、正社員 211,713件(+27.8%)、アルバイト・パート 753,288件(+33.8%)、契約社員他 58,597件(+29.3%)となりました
ーー
2022/04/01
厚労省 職業安定局 需給調整事業課
厚生労働省では、このほど、「労働者派遣事業報告書」(令和2年度報告)集計結果(速報値)をまとめましたので、発表します。
「労働者派遣法」(※)では派遣元事業主に対し、それぞれの事業年度毎の運営状況についての報告書を厚生労働大臣に提出するよう定めています。
令和2年度の集計については、報告対象期間(各派遣元事業主の事業年度)の末日が、令和2年4月1日から令和3年3月31日の期間内に属する報告について集計したものです。
(※)労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律(昭和60年法律第88号)
【令和2年度集計結果概要】
1 派遣労働者数・・・・・・約193万人(注1)(対前年度比:4.9%増)
(1)無期雇用派遣労働者 712,896人(対前年度比:18.0%増)
(2)有期雇用派遣労働者 1,213,591人(対前年度比: 1.5%減)
2 派遣先件数 約75万件(対前年度比:7.6%増)
3 年間売上高 8兆6,209億円(対前年度比:9.6%増)
4 派遣料金(8時間換算)(平均)(注2) 24,203円(対前年度比: 2.4%増)
5 派遣労働者の賃金(8時間換算)(平均) 15,590円(対前年度比: 2.3%増)
(注1)各派遣元事業主の報告対象期間の末日現在の実人数を計上。
(注2)「派遣料金」は、労働者派遣の対価として派遣先から派遣元事業主に支払われるもの。
また、派遣料金は、消費税を含む額の記載である。
ーー
2022/04/01
厚労省 職業安定局 需給調整事業課
厚生労働省では、このほど、「労働者派遣事業報告書」(令和3年6月1日現在の状況報告)集計結果(速報値)をまとめましたので、発表します。
「労働者派遣法」(※)では派遣元事業主に対し、6月1日現在の運営状況についての報告書を厚生労働大臣に提出するよう定めています。
(※)労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律(昭和60年法律第88号)
【令和3年6月1日現在の状況概要】
1 派遣労働者数・・・・・・・・・・・・・・・約169万人(対前年比: 8.0%増)
(1)無期雇用派遣労働者 676,861人(対前年比: 10.8%増)
うち協定対象派遣労働者* 643,886人(対前年比: 16.1%増)
(2)有期雇用派遣労働者 1,009,836人(対前年比:6.1%増)
うち協定対象派遣労働者* 936,822人(対前年比:9.0%増)
2 製造業務に従事した派遣労働者数 ・・・・・・約36万人(対前年比: 15.9%増)
(1)無期雇用派遣労働者 137,334人(対前年比: 18.7%増)
うち協定対象派遣労働者* 131,681人(対前年比: 20.1%増)
(2)有期雇用派遣労働者 223,789人(対前年比: 14.2%増)
うち協定対象派遣労働者* 211,987人(対前年比: 15.5%増)
*労働者派遣法第30条の4第1項の協定の対象である派遣労働者の数を計上。
ーーー
2022/03/03
16周年を迎えました!
平素は弊社各サービスご活用を初め、多数の皆様にお付き合い頂き誠に有難うございます
弊社は2006年3月3日の設立以来、本日で16周年を迎え17期目に入りました!
ひとえに弊社サービスをご活用頂いております皆様、関係頂いている皆様のお陰でございます
日々お付き合い頂く皆様から勉強させて頂く事は多く改めて感謝申し上げます
更に急速に変化・進化する社会経済環境におきまして弊社サービスも更に進化させ続けて参ります
何卒引き続きお付き合いの程宜しくお願い申し上げます
2022年3月3日
株式会社ソリューション アンド パートナーズ https://www.sap-c.co.jp
*RPOサービス https://www.sap-c.co.jp/rpo
*リアルマーケティングサービス https://www.sap-c.co.jp/rma
*人材ビジネスコンサルティングサービス https://www.sap-c.co.jp/bx
*キャリア創造サービス(貿易事務専門) https://www.sap-c.co.jp/icc