どの山に登る?
2021/02/25
登る山はどの山?
よく目標やプロセスは登山に例えられます。
まず、どの山に登りますか?
近所の小さな山に登ろうとしてその延長で富士山に登れる事はありません。
富士山に登るにはそれなりの準備が必要ですね。
服装も持ち物も違います。 気合と根性だけでは無理です。冬なら凍死してしまいます。
会社や組織も同じですね。
小さな山に登った後で体力が十分にあっても服装が違ってます。
靴も違います。持ち物も・・・
決めた山以上の山には登れません。
そして次はルート。
頂上は同じでも登山ルートは複数あります。
この山に登ろう! 準備万端! さてどのルートにしよう?ですね。
知識も必要です。情報も必要です。
事前準備以外のイレギュラーもたくさん起きます。
助けてくれる、教えてくれる仲間や知見のある方も必要ですね。
ほんと、会社とよくにています。
登る山を決めて準備して仲間を集める。
ルートを決めてトラブルにも備える。
そこから見える景色は本能的にたまらないものがあるのでしょうね。
もはやお金なんかではない本能的な喜びが。
ビジネスにおいても常にこんな喜びを目指して紆余曲折しながら目指した景色を見る。
こんな繰り返しなのではないでしょうか。
当社の事業目的はビジネスを通じて楽しいを作る!です。
そして楽しいは人が作ります!